Circolo Massimo イタリア語教室 - 2016.03.10 Thu





仕事の都合により、2022年5月1日(日)よりしばらく、新規の募集をお休み致します。
せっかくこのページをご覧いただきましたのに、誠に申し訳ございません。
再開の目途が立ちましたら、こちらの表示を削除致しますので、しばらくお待ち下さい。


*小学校4年の時、父親の仕事の都合でミラノに行ったのがイタリアとの出逢い
*ミラノ日本人学校の小学部、中学部卒
*東京で高校、短大を卒業後、総合商社に4年勤務、その後フィレンツェ・イル・ダビデ校に語学留学
*帰国後、イタリア食材輸入商社のモンテ物産に3年勤務
*1999年、自宅でイタリア語教室をオープン
*2008年~現在、東京外国語センター派遣講師。企業のイタリア赴任者対象の集中講座を担当。
*2001~2013年、ダンテ・アリギエーリ協会東京支部の委託翻訳者として、講座やセミナー関連の日伊翻訳に従事
*2011~2013年、仙台市泉パークタウンカルチャーセンターで、イタリア語講座の講師として勤務
*2011年、テキスト写真集『イタリア旅行をもっと楽しくするために』を自費出版
*2013~2016年、西新宿カルチャープラザで、イタリア語講座の講師として勤務
*2013年~現在、自宅で『Circolo Massimoイタリア語教室』開校。生徒数50名(2022.4現在)
*2014年~現在、イタリアーノ塾イタリア語スカイプレッスン講師。生徒数3名(2022.4現在)
*2015年~現在、DILA国際語学アカデミー派遣講師。企業のイタリア赴任者対象の集中講座を担当
*2019年5月、『イタリア語文法これが知りたかった!I 入門・初級』をAmazonより出版
*2019年10月、『イタリア語文法これが知りたかった!II 中級・上級』をAmazonより出版
*2022年2月、『最高に分かりやすいイタリア語基礎文法』をAmazonより出版
<資格>
2010年 シエナ大学CILS試験 C1
2016年 日本語教師養成講座420時間修了
2018年 実用イタリア語検定1級


小田急線経堂駅から徒歩約5分。南口から伸びる農大通りをまっすぐまっすぐ進み、左折して、右折した所にあるマンションです。場所の詳細は、お申込み後、顔合わせでお会いした時にお知らせ致します(下記、『レッスンまでの流れ』をご参照下さい)。
経堂教室でのレッスンは、女性のみに限らせていただいておりますのでご了承下さい。

下記の『オンラインレッスンをご希望の方』をご参照下さい。

月曜日~土曜日 10:00~12:00、13:00~19:00(終了時間)
日曜日および第1・第3 火曜日 10:00~12:00、13:00~15:00(終了時間)
定休日 第2・第4火曜日および祝日
これまでの経験上、10:30~12:00、13:00~14:30、15:00~16:30、17:00~18:30の各90分のご予約が大体のパターンになっています。ただし、毎日変動しますので、あくまでも目安です。


90分 / 1レッスン (60分も可能です)

プライベートレッスン

月4回 1回3,000円 x 4 = 12,000円 (1回2,000円 x 4 = 8,000円)
月3回 1回3,000円 x 3 = 9,000円 (1回2,000円 x 3 = 6,000円)
月2回 1回3,000円 x 2 = 6,000円 (1回2,000円 x 2 = 4,000円)
月1回 1回3,000円 x 1 = 3,000円 (1回2,000円 x 1 = 2,000円)
( )内は60分の場合の料金
入会金、その他の年会費等はありません。
前月にお申し出いただいた回数を、途中で増やすことも可能です。その場合は、レッスン時に追加分をお支払い下さい。

● レッスン日は固定ではなく、毎回レッスン終了時に次回のご予約を承りますが、可能であれば、前もって翌月1ヶ月分のご希望日時をお申し出いただく方が、ご予定に合わせた日時を確保いただけます。日程が決まらないなどのご事情がありましたら、その都度のご予約でももちろん構いません。
● 例えば、今月は多忙だから2回、来月は試験前だから4回など、月ごとの回数はその都度変えていただけます。

● 初めておいでの方は、レッスン初回に当月ご予約回数分をお持ち下さい。
● 翌月以降は、翌月のご予約回数分を、前月の最後のレッスン日に前納下さい。
● オンラインレッスンをご希望の方(下記の詳細)、翌月のご予約回数分を、前月末日までに、銀行振込みにて前納下さい。振込銀行の詳細は、個別にお知らせ致します。

【対面レッスンの例】
9月1日が初レッスンで、9月に3回ご予約の場合は、初レッスンの際に1日、15日、29日の3回分のお支払いをお願い致します。
続けて10月に、13日と27日の2回ご予約の場合は、前月最後のレッスン日の9月29日に10月2回分の前納をお願い致します。
【オンラインレッスンの例】
9月1日が初レッスンで、9月に3回ご予約の場合は、初レッスンまでに1日、15日、29日の3回分の銀行振込をお願い致します。
続けて10月に、13日と27日の2回ご予約の場合は、前月末日の9月30日までに、10月2回分の銀行振込をお願い致します。

● ご予約いただいていた日時の変更は、レッスンの前日午後6時までにご連絡いただけた場合は、その月の他の日時への振替を出来得る限りご対応致しますので、ご希望振替日時をご連絡下さい。
ただし、その時点で振替可能な日時が無い場合は変更ができず、レッスンは消化扱いになりますのでご了承下さい。
ご予約いただいた1ヶ月分のレッスン回数は、その月に消化するよう、お願い致します。翌月への繰り越しはご容赦願います。
● 月末(25~31日など)にご予約いただいていた日に、生徒さまのご都合でキャンセルになった場合も、当月の間に他の日への振替が難しくなり、消化扱いになってしまう可能性があります。そうならないためにも、月末のご予約はご注意いただきますよう、お願い致します。
● ご予約のキャンセルのみで、振替のご希望がなく、前納いただいている回数に満たなかった場合も消化扱いとなります。
● 尚、当方の都合により、1~2週間レッスンができない場合は、前月までにこちらのブログ上で日程をご連絡致します。

生徒様のご都合によるキャンセル
● レッスン日前日の午後6時以降のキャンセルは振替ができず、前納いただいているレッスン料の1回分は消化扱いとなりますので、ご了承下さい。
● レッスン日を忘れていた、間違っていたなどの理由でレッスン時間になってもいらっしゃらず(オンラインの場合は接続できず)、ご連絡がないまま15分経過した場合は、その回のレッスンは消化扱いとさせていただきますので、ご了承下さい。また、そういったことが続いた場合は、次回からのレッスンをお断りすることもあります。

遠方の方や、経堂までおいでになるのが難しい方は、オンラインレッスンも承っています。
ツールはSkypeあるいはZoomになりますので、スマホやタブレット、パソコンへのインストールをお願い致します。
レッスンまでの流れは下記の通りです。
(1)下記『レッスンまでの流れ』の中の(1)の内容のメールをお送り下さい。
(2)オンラインで「顔合わせ」をする日時を折り返しメール致します。
(3)その日時にこちらからSkype、あるいはZoomでビデオ通話をつなぎますので、ご受信下さい。打ち合わせ所要時間は30分ほどです(無料)。レッスン時間や内容、目標など、ご希望がありましたら何でもお伝え下さい。初回のご予約もこの時に承ります。
(4)レッスン日までに、レッスン料金のお振込みをお願い致します。振込銀行の詳細は個別にお伝え致します。
(5)ご予約日時になりましたら、こちらからビデオ通話をつなぎますので、ご受信下さい。

(1) 下記アドレス宛てにメールをお送り下さい。
forza_kst@jcom.zaq.ne.jp
メールの「件名」には、「circolo massimo申し込み」とお書き下さい。下記の項目をコピペしていただき、簡単で構いませんので教えて下さい。
・お名前と性別
・メールアドレスと携帯番号
・年代(30,40,50,60代・・・)
・イタリア語学習歴(時期、期間、学習内容など)
・レッスン内容のご希望(文法学習、読解、試験対策など)
・レッスン場所のご希望(経堂教室あるいはオンライン)
・事前顔合わせ(下記(2)をお読み下さい)のご都合の良い曜日・時間帯(例:週末のみ、平日の昼間のみ、18時以降など)
(2)レッスン開始前に一度、経堂駅においで下さい。
経堂駅前のカフェで、コーヒーなどを飲みながら、自己紹介を兼ねて、レッスン内容のご希望を詳しくお聞きしたり、進め方などの簡単な打ち合わせをします。経堂教室をご希望の方には、その時に道順を詳しくお伝え致します。初回レッスンのご予約もこの時に承ります。
レッスン申し込みのメールをいただきましたら、事前顔合わせの可能な日時を折り返しメール致しますので、ご都合のつく日時をご返信下さい。
オンラインによる事前顔合わせも可能ですので、ご希望の場合は上記(1)のメールにてお知らせ下さい。
打ち合わせ所要時間は30分ほどです。(無料)
(3)初回レッスンのご予約いただいた日時に、教室においで下さい。
レッスン、スタートです!

尚、大抵の場合、直前まで前のレッスンが入っており、レッスン終了後、次のご予約などで5分~10分は過ぎてしまいます。次のご予約との間に少なくとも10分はいただきたいので、恐縮ではございますが、レッスンにはご予約時間の5分前以降においでいただきますよう、お願い致します。
(例)15:00のご予約の場合、14:55以降においで下さい。
体調や天候など、諸事情ある場合は、次のレッスンをオンライン(SkypeあるいはZoom)に切り替えることも可能です。その場合は、予定している教材のお渡しの関係上、レッスン前日の21時頃までにご連絡いただけますと有難いです。ただし、当日緊急の場合は、その限りではありませんので、臨機応変にご対応致します。


お急ぎでなければ、やはり文法をある程度きっちり学習することをお勧めします。急がば回れで、文法の基礎知識が身についていると、あとでジワジワ効いてきて、文章力や会話力に差が出ます!
レッスンで使用するテキストは、生徒様のご意向に合えば、『最高に分かりやすいイタリア語基礎文法』、あるいは『イタリア語文法 これが知りたかった!I 入門・初級』を指定させていただきます。Amazonからのみお買い求めいただけます(書店にはございません)。
既にお持ちのテキストを使いたい、という場合は、もちろんご相談に応じますのでご要望をお聞かせ下さい。

思い出させますよ~!

文法項目別にプリントを用意しますので、ああ、そういえばこんなことやった気がする!と、少しずつ記憶を掘り起こしていきましょう。そして、練習問題で理解を確認したり、自分で文を作ったり、それを使って会話したりと、どんどんイタリア語を楽しんでいけるようお手伝い致します。

ずっとネイティブの先生にイタリア語で授業を受けていると、時として、日本語でスッキリ把握できず、モヤモヤとした状態のまま時間が過ぎて、誤解をしたまま覚えてしまっている、ということもあります。
文法事項を日本語で説明してほしい!とお考えの方は、ぜひご相談下さい。それまでのモヤモヤを解決していきます。よく理解できていない穴を埋める作業をしながら、作文や長文読解にも挑戦していきましょう。
ご希望に応じて、ヒアリングも取り入れます。
『イタリア語文法 これが知りたかった!I 入門・初級』の続編、『イタリア語文法 これが知りたかった!II 中級・上級』には、関係代名詞や命令形、受身、条件法、接続法、仮定法などが詳しく載っています。ご興味のある方は、そちらを使用してレッスンを進めます。Amazonからのみお買い求めいただけます(書店にはございません)。

現地の人とコミュニケーションしたり、レストランや駅などで、自分の意思を伝えることができたら、旅行は格段に楽しくなりますよね!場面に応じたコツなども織り交ぜながら、旅行会話を中心としたレッスンを行います。
旅行が近いからフレーズを丸暗記したい、来年の旅行に向けてじっくり学びたい、など、様々なリクエストにお応えします。
『Facilissimo - corso rapido di italiano per turisti (超簡単-旅行者のためのイタリア語速習講座)』という、旅行会話に特化したテキストを使って、バールやレストラン、ホテル、食料品店など、場面別で役に立つ表現や語彙を学習するのもお勧めです。毎回レッスンでコピーを差し上げます。

実用イタリア語検定5、4、3、準2級(毎年3月と10月の第一日曜日に実施)と、2級(10月の第一日曜日に実施)の受験をご希望の方のご指導を致します。それぞれの級に必要な文法事項の学習はもちろん、過去問で答え合わせをしても、なぜそうなるのかが分からない、といった疑問にお答え致します。
リスニングの力は短時間で飛躍的に伸びるものではないので、日頃からのトレーニングが大事ですが、レッスン中に過去問を何度も聴きながら、出題される問題の傾向や、スクリプトの内容解説を致します。
3、準2、2級は作文の出題がありますので、書いていただいたものの添削を致します。
過去問を使ったレッスンの一例に関しては、こちらをご覧下さい。
シエナ大学のCILS受験に関しても、お相談承ります。

前もってお伝えしなければいけないのですが、私はイタリア語ネイティブではありませんので、どうしても文法のレッスンが中心になります。その点は予めご了承下さい。学習したことを基に会話の練習をしたり、文を組み立てていく作業はもちろん積極的に行います!
ただ、上級者の方の会話レッスンは、やはりイタリア人の先生とのレッスンをお勧め致します。

Circolo Massimoにいらしていただいているイタリア好きの皆さまにお集まりいただき、みんなどうやってイタリア語の勉強をしているの?イタリアを旅行してどこが一番良かった?などなど、イタリアに関することをみんなでワイワイ情報交換できる場を設けたいと日頃から思っております。
年末のクリスマス兼忘年会は毎年開催していまして、昨年(2019年)ですでに5回を数えましたが、その他にもそういった交流会を開催の予定です。不定期ではありますが、その際はぜひご参加下さい!



イタリア語って面白そう!とご興味をお持ちの方、勉強が大変で挫折しそうなところをギリギリ持ちこたえてる方、教師は全員ネイティブ!と謳われても、言ってることが今ひとつ分からないし、質問ができない、説明されてもピンとこない・・・ そんな皆さまを支えるニッチ家具的存在でありたいと願っております。
たくさんの皆さまのお越しをお待ちしております!

ご不明な点がございましたら、いつでもメールでお問い合わせ下さい。
くまま(06/28)
Showcian(06/20)
くまま(06/12)
Showcian(06/11)
くまま(06/06)
Showcian(06/05)
Miwako(06/02)
Showcian(05/30)
mattina358(05/29)
Showcian(05/27)
Showcian(05/27)
くまま(05/27)
Showcian(05/27)
くまま(05/26)
くまま(05/24)