impegnato 忙しい - 2018.05.27 Sun

Sono impegnata pure io
ワタシも取り込み中
I sinonimi di "essere impegnato".
「忙しい」の類義語いろいろ。










私はやることがいっぱいあって、どこに頭をぶつけていいか分からない
→忙し過ぎて、どっちに向かうべきかも分からないほどだ
Quest'ultimo, sapete come si dice in giapponese?

あたふたし過ぎてあちこちにデコをガチーン!ということなのか、デコを向けるべき正しい方向が分からないほど多忙、ということなのか、いずれにしてもオモロイ表現ですが、辞書で見ると、どうやら日本語で言うところのコレらしい


"Sono cosi` impegnato
persino da voler avere un aiuto di un gatto"








猫の手も借りたいほど忙しい
Il lavoro extra che faccio ora richiede appunto un aiutino di un gatto, ma per fortuna finira` fra non molto!

今やっているエキストラのお仕事も、まさにどっかのニャンコが肉球を差し出してくれたらと思うほどですが、それももうちょっとで終わるから、ワタクシ頑張りますっ!

tiramisu` granita ティラミス氷バー - 2018.05.19 Sat

Reclusione di 5 anni
懲役5年
Da questo lunedi` sto facendo un lavoro mentalmente, psicologicamente, spiritualmente pesantissimo da non vi dico.

Ogni sera tornavo tutta distrutta dalla stanchezza e non so nemmeno io stessa come sono riuscita a cavarmela, ma comunque e` finita fortunatamente la prima settimana.

この月曜日から、精神的、心理的に超絶ハードで、内面的にじわじわとキイテくるお仕事をしております。

毎晩ぐったり消耗して帰宅する中、これをどうやって乗り切ったのか自分でもよく分かりませんが、とりあえず第一週目が無事終了致しました。

Approfittando di questa piccola interruzione, oggi mentre tornavo a casa mi sono comprata questo dolcetto tanto desiderato da tempo!

まだこれが3週ほど続くんだけど、ひとまずホッとしたもんで、前から食べたかったアレ、買っちゃおうかな~♪うん、買っちゃおー!ダーッシュ!!






E` un prodotto appena uscito che viene venduto esclusivamente a Seven Eleven. Io non mangio tanti dolci, ancor di meno passo da un negozio appositamente per comprare un semplice gelato, ma questo qua mi attirava da quando avevo visto la pubblicita`!
お菓子はあまり食べないし、ましてや棒アイスを買いにわざわざ寄り道するなんてことは、全くといっていいほどしないんですが、セブンイレブン限定販売のコレ、前からちょっと目をつけてたんですよね~。

Allora, un boccone...
パクッ・・・

Buonoooooo!

おいひぃ~!


Una bonta` cosi` dopo un lavoro durissimo...
激務の後のアイスバー・・・
Potrei dire che me lo sono meritata, vero?

「自分を褒めてあげたいです(by 有森さん)」は、mi faccio da sola i complimenti 「自分で自分を褒めちゃうぞ」

あまりにもそのまんまだから、me lo sono meritata 「自分にはその(アイスバーの)価値がある」なんていうのもいいのかな。
Non mi dite di mangiare qualcosa di piu` magnifico che ora mi posso accontentare di questo ghiacciolo di tiramisu`.

せっかくなんだから、もうちょっといいモン食べて下さいよ、なんて言わないでね。今のところ、このティラミス氷バーで充分満足です。


Il lavorone mi resta ancora circa 3 settimane.
Faro` del mio meglio!


残り約3週間、がむばります!


yoga - 2018.05.13 Sun

posa di ghiottone
食いしん坊のポーズ
Conduco una vita davvero sedentaria tale da aver ormai un sedere piatto, piattissimo!

いやはや、まったくもって座りっぱなしの生活を送っております。
毎日6~7時間のレッスンに、4~5時間パソコンの前で教材作りや翌日のレッスン準備、食事中は当然座ってるしで、上半身の重みが一日中デンブ方向へのしかかり、お尻はもはやペッタンコ、脚も腕もほぼ不動で、絶対ヤバイ状況にあります。

E di recente ho cominciato a sentire un certo piccolo intorpidimento alle gambe e alle dita delle mani...
で、案の定、最近四肢に若干のしびれを感じるような、感じないような、いや、やっぱりピリピリするような・・・
Non sapete quanto non mi piace muovermi e sudare. Fin qua infatti ho sempre condotto una vita che non ha niente a che fare con lo sport!
ワタクシ、運動したり汗かいたりするのが大の苦手で、実際、これまでスポーツとは無縁の人生を歩んで参りました。
Pero`...
でも・・・
Questa volta mi e` venuta paura e non potevo non sentire il bisogno di prendere qualche provvedimento...
さすがにちょっと怖くなった!足や手先のピリピリに、こここれはいい加減どうにかしないと本気でマズいな、とついに重い腰が上がり・・・
e quindi
我ながらビックリなことに

mi sono iscritta al corso di YOGA!







ヨガ教室に入会しました!
Mamma mia! Io che sono cosi` pigra e odio sudare partecipo alla lezione di yoga e` una cosa S-T-R-A-O-R-D-I-N-A-R-I-A!!!

Per il momento mi sono presentata due volte alla lezione e sono sopravvissuta a malapena, ma sono rimasta davvero meravigliata nel vedermi gocciolare il sudore da tutte le parti del corpo dal momento che non avevo mai sudato cosi` tanto in tutta la mia vita!
おぉぉぉぉ!動くの嫌い、汗かくの嫌い、着替えるのめんどくさいっていう自分が、ヨガ(それもホット)を始めるなんて、我ながらおーどーろーきー!!

まだ2回して参加してないんですが、「三角のポーズ」だの「鷲のポーズ」だの、私にとってはほとんど全て「無理なポーズ」を、それでも足腰プルプルさせながら頑張ってやりましたところ、自分でも信じられないくらいの汗がドッカーン!と噴出!自分の顔からポタポタとしたたり落ちる汗を生まれて初めて見ながら、自分にもこんなに汗があったのかっ!と驚愕しましたよ。
Ora il mio corpo e` troppo rigido come un baccala` e non ce la faccio a fare delle pose richieste dall'istruttrice, ma vediamo un po' che un giorno magari riusciro` a fare
まだバッカラ(乾燥塩漬け鱈)のように固い身体なので、インストラクターのお姉さんの要求にはほとんど応えられていませんが、まぁ、そのうち見てて下さいよ。数か月もすれば、

questa
こんなのとか

o questa
こんなのとか

o anche questa!!

もしかすると、こんなのもやれちゃうかもよ!

Mi permetto di cambiare totalmente il discorso, ma la parola "yoga" richiede l'articolo determinato "lo" perché inizia con "y", e mi sono incuriosita di sapere circa quante parole ci sono che cominciano con "y", e ho trovato un sito che spiega "47 parole che iniziano con "y" in italiano ufficiale".
ところで話は飛びますが、yoga の定冠詞は il じゃなくて lo ですよね。lo になるのは、「s+子音」と「z」で始まる男性名詞です、なんて習うけど、実はその他にも、gn、pn、ps、pt、x、そして y から始まる単語も lo なわけで、でも絶対数が少ないからそこまで覚える必要はないんですね。(ニョッキが lo gnocco → gli gnocchi は覚えておきたい!)
で、この度の lo yoga がきっかけで、y で始まる単語ってどのくらいあるんだろうとふと興味がわき、ネットで見てみたら、「47 parole che iniziano con "y" in italiano ufficiale(公に使用されているイタリア語で、y で始まる47の単語)」というのを見つけました。

Interessante e` che ben 4 su 47 sono le parole legate al Giappone, tra cui mi fa ridere lo/gli yakitori! Ormai e` ufficiale anche in Italia?

47のうち、4つも日本関連の単語だっていうのが興味深いですね~。ヤキト~リももはやオフィシャル認定なのね。

i misteri della lingua francese フランス語の謎 - 2018.05.07 Mon

WA-HA-HA-HA-HA!!!
Magari qualcuno di voi l'avete gia` visto, ma io non posso fare a meno di presentarvi questo video straordinariamente buffo e interessante!!


もしかしたら、もうご覧になった方もいるかもしれませんが、あーんまりにもオモロくて、しかも為にもなるので、ここにご紹介せずにはおられまへん!

ズヴェーヴォ・モルトラーズィオ、パリ在住のローマ人・・・。誰でしょ、この面白すぎる人。もしかして有名人だったりする?あいにく存じ上げないんですけど、彼のイタリア人っぽいにも程があるしゃべりっぷりに、ワタクシ、一発で惚れてしまいました!

Certo che non riesco a capire tutto quello che dice lui, in quanto parla troppo velocemente, per di piu` in dialetto romano, tuttavia ho capito i punti piu` importanti che voleva sottolineare, e sono andata subito a tradurre la sintesi in giapponese perché e` assolutamente da conoscere anche i lettori giapponesi!
いやね、もちろん彼が言ってることが全部分かるわけじゃないんです。だって、息継ぎしてないんじゃないかってぐらいの早口で、しかもローマ弁。これが100%聴き取れる耳をもちたいもんですが、どう頑張っても無理でした。
でも、彼がみんなに伝えようとしているポイントだけは分かりましたので、これはぜひ皆さまにもお伝えしたくて、大体ではありますが、要約してみましたよ。
話してる内容もめちゃくちゃ笑えますが、これぞイタリアーノな手の動き、目の開閉、まくしたてる口もぜひご堪能下さい!
Ritals la web-serieより拝借しました
(言葉遣いは私の勝手なイメージです)





oggi って書きたいだけなのに、aujourd'hul なんて書いてたら明日になっちゃうぜ!スペルも間違えちゃうしさ!

lui viene (ルーイ・ヴィエーネ)「彼が来る」は、il vien (イル・ヴィアン)、loro vengono (ローロ・ヴェンゴノ)「彼らが来る」は、ils viennent (イル・ヴィエン)。イル・ヴィアン、イル・ヴィエン・・・ってどっちが来るんだよ、オイッ!








たとえば、bugie (ブジーエ)「嘘」が、mensonge (モンゾーンジュ)だもん、別モンみたいじゃん?お前、ブジーエばっか言いやがって!が、お前、モンゾーンジュばっか言いやがって!・・・ってだいぶイメージ違うな。


1、2、3、10、20、30・・・67、68、69、とここまではいい。で、こっからが頭まっ白。settanta (セッタンタ)「70」がどういうかっていうと、soixante-dix (ソッサンディス)。なんとなんと、「-」が「+」を意味してて、soixante 「60」 + dix 「10」で「70」だと!

でもこれで驚いてちゃいけないぜ。ottanta (オッタンタ)「80」は、quartre-vingt (キャトルヴァン)。「-」は今度は「x」の意味で、quartre 「4」 x vingt 「20」で「80」ときたもんだ!

で、novantanove (ノヴァンタノーヴェ)「99」に至っては、quatre-vingt-dix-neuf 「キャトルヴァンディスナフ」。quatre 「4」 x vingt 「20」 + dix 「10」 + neuf 「9」だとーっ!オイオイ、たのむよ、中世の時代は終わったんだぜ。もう少し進化してくれてもよくないか?


Michele 「ミケーレ」は、Michel 「ミシェール」。Angelo 「アンジェロ」は、Ange 「アーンジュ」。それなら、Michelangelo 「ミケランジェロ」は、Michel-Ange 「ミシェール・アーンジュ」のはずじゃん。なのに、 「ミケローンジュ」なんだよ!合体するとなんで「ケ」が入るんだよっ!

そして、みんなが知ってるこの人。そう、Gesu` (ジェズ)「イエス」、苗字が Cristo (クリスト)「キリスト」。それぞれは、Jesus (ジェズ)、Crsit (クリスト)なのに、くっつけると、Jesus-Christ 「ジェズ・クリ」だぜ!「スト」はどこいっちゃったんだよ!ったく、ワケ分かんないぜ!


Meno male che la lingua che studio ed insegno e` la lingua italiana!!
関わってる言語がイタリア語で良かった!!
くまま(06/28)
Showcian(06/20)
くまま(06/12)
Showcian(06/11)
くまま(06/06)
Showcian(06/05)
Miwako(06/02)
Showcian(05/30)
mattina358(05/29)
Showcian(05/27)
Showcian(05/27)
くまま(05/27)
Showcian(05/27)
くまま(05/26)
くまま(05/24)